![]() |
![]() |
নির্বাচিত পোস্ট | লগইন | রেজিস্ট্রেশন করুন | রিফ্রেস |
片方だけの言い分を聞いて判決してはいけない。原告と被告の両方の言い分を聞いて、公平に判定を下さねばならないということ。
ですからダージリンの地方長官となった人は大抵チベット語を研究しない者はない。またカリンポンの長官でも同じ事です。これらは英領インド政府がチベットに対しいかに注意を怠らぬかを推知するに足るです。殊にわざわざ高い月給を払ってその番人を置くというに至っては、その注意の綿密なるに驚かざるを得ない。
チベット人はもとよりそういう内情を知る筈はないけれども、チベット人の嘘を吐くことは甚だしいですから、その儘に聞き流して二週間ばかり経ちますと、またチベット人が出て来ました。それもやはり同様な話を伝えるです。その後ラサで私が知合になった商人が来たというから、私はその宿へ逢いに行きまして「こういう話があるが一体どうか」というと「それほど酷くもなって居らんけれども実際事は起って居る。前大蔵大臣は一旦呼び出されたが牢屋には入れられずお下げになった様子である。けれども後にはきっと捕縛されるに違いないという評判。世間ではもう前大蔵大臣は牢に入ったかのごとく評判して居るけれども、私の出て来る時分は屋敷に居られたようである。 ??????????? ?? ???? - ???? ??????? ??????
©somewhere in net ltd.