![]() |
![]() |
নির্বাচিত পোস্ট | লগইন | রেজিস্ট্রেশন করুন | রিফ্রেস |
片方だけの言い分を聞いて判決してはいけない。原告と被告の両方の言い分を聞いて、公平に判定を下さねばならないということ。
越の御山永平寺にも、爽やかな初夏が来た。
冬の間、日毎日毎の雪作務に雲水たちを苦しめた雪も、深い谷間からさえ、その跡を絶ってしまった。
十幾棟の大伽藍を囲んで、矗々と天を摩している老杉に交って、栃や欅が薄緑の水々しい芽を吹き始めた。
山桜は、散り果ててしまったが、野生の藤が、木々の下枝にからみながら、ほのかな紫の花房をゆたかに垂れている。
惟念にも、僧堂の生活がようやく慣れてきた。乍入当時の座禅や作務の苦しさが今では夢のように淡く薄れてしまった。暁天の座禅に、とろとろと眠って、巡香の驚策を受くることも数少なくなった。正丑の刻の振鈴に床を蹴って起き上ることも、あまり苦痛ではなくなった。午前午後の作務、日中諷経、念経、夜座も、日常の生活になってしまった。
挂塔を免されたのが、去年の霜月であったから、安居はまだ半年に及んだばかりであったけれども、惟念の念頭からは、諸々の妄念が、洗わるるごとくに消えて行った。心事は元より未了であったけれども、心澄み、気冴えた暁天の座などには、仏種子が知らず知らず増長して、かすかながらも、悟道に似た閃きが、心頭を去来することがあった。 女性の薬剤師
©somewhere in net ltd.