![]() |
![]() |
নির্বাচিত পোস্ট | লগইন | রেজিস্ট্রেশন করুন | রিফ্রেস |
片方だけの言い分を聞いて判決してはいけない。原告と被告の両方の言い分を聞いて、公平に判定を下さねばならないということ。
父は、朝食事の時に、瑠璃子と顔を合はせたときにも、苦り切つたまゝ一言も云はなかつた。昨日よりも色が蒼く、眼が物狂はしいやうな、不気味な色を帯びてゐた。瑠璃子もなるべく父の顔を見ないやうに、俯いたまゝ食事をした。それほど、父の顔は傷しく惨に見えた。昼の食事に顔を合した時にも、親子は言葉らしい言葉は、交さなかつた。まして、今日が呪はれた六月三十日であると云つたやうな言葉は、孰らからも、おくびにも出さなかつた。その癖、二人の心には六月三十日と云ふ字が、毒々しく烙き付けられてゐるのだつた。
が、長い初夏の日が、漸く暮れかけて、夕日の光が、遥かに見える山王台の青葉を、あか/\と照し出す頃になつても、あの男は来なかつた。あんなに、心配した今日が、何事も起らずに済むのだと思ふと、瑠璃子は妙に拍子抜けをしたやうな、心持にさへならうとした。父は十分もの間
©somewhere in net ltd.