![]() |
![]() |
নির্বাচিত পোস্ট | লগইন | রেজিস্ট্রেশন করুন | রিফ্রেস |
片方だけの言い分を聞いて判決してはいけない。原告と被告の両方の言い分を聞いて、公平に判定を下さねばならないということ。
最初のうちこそ、このオフイスの空気は彼女にはおよそそぐはぬものであつたけれども、一週間二週間と通つてゐるうちに、自分でもだいぶん板について来たやうに思へた。
同僚たち、特に同性の事務員との接触が一番苦手だつた。なぜかと云へば、向うでこつちをお客さん扱ひにするばかりでなく、中にははつきり不信の眼をもつてみてゐるものがあつたからである。
彼女はしかし、周囲との調和をはかるために、みんなとおなじことをしようとは心掛けなかつた。例へば、服装の点、昼食には何を食ふといふこと、十銭二十銭の交通費を伝票で会計へ出す件など、自分は自分の都合で押し通した。
訪問客の応接も、まだ勝手がわからぬといふ理由で控へてゐる。その代り、目下売出中の各分譲地について、書類と首つ引きの研究をはじめた。宣伝方法の千篇一律なこと、特に、強ひて時局と結びつけた露骨な広告文などをみると、彼女はその効果を疑はないわけにいかなかつた。
たゞ、こゝに極めて興味のあることは、例の「泰平郷」別荘地に関する企画とその趣意書の、他とまつたく類を異にすることである。彼女はかねがね、このアイデイアが故立花伯のものだといふことを漏れ聞いてゐたので、この趣意書もことによると伯自身の手になつたものではないかと想像した。
彼女の出かたが
©somewhere in net ltd.