![]() |
![]() |
নির্বাচিত পোস্ট | লগইন | রেজিস্ট্রেশন করুন | রিফ্রেস |
片方だけの言い分を聞いて判決してはいけない。原告と被告の両方の言い分を聞いて、公平に判定を下さねばならないということ。
この時の大隈の意見が、あまりに急進的であつたため、大隈は廟堂から追はれて、後年の改進党を組織したのである。されば、憲法制定、立憲政体の実施については、政府に於ても、明治天皇の大御心に依つてその大方針が確立してゐたのであるから、当時に於ける自由民権運動の騒ぎは、藩閥政府の強権に対して、不平分子が国会開設の名を利しての抗争とも見るべきであらう。
憲法の調査起草に率先して当つたのは、伊藤博文であるが、その主旨とするところは、英仏流の憲法ではなく、わが国体を基礎とする「日本の憲法」であつた。伊藤は、憲法調査のために外遊し、憲法学者、独逸のグナイスト、墺国のシュタインに教へを聞き、仏蘭西、英吉利を歴訪して、参考資料を蒐めて帰つた。
当時の最高知識たる井上毅は、金子堅太郎、伊東巳代治を率ゐて、その起草に惨憺たる苦心をしたのである。
元来、憲法は、欧洲に発達したもので、民主的色彩の強いものである。それを日本に採用するについて、伊藤は渾身の努力を傾け、日本精神の根柢をなす、皇室中心の忠君思想を盛つて、日本独得の憲法を起草したのである。
明治二十一年四月、憲法草案は、明治天皇の御前に奉呈された。天皇は、その草稿を御嘉納あそばされ、新たに枢密院を設けられ、国家の元勲と練達の士とを集めて、逐条御諮詢、その審議を聞召さるゝこと八箇月に及んだ。その間の御励精は、かしこき極みであつた。
かくて、明治二十二年二月十一日、紀元の佳節を期して、わが万世不磨の大典は全国に発布されたのである。
FXで色々な判断基準に使える指標
©somewhere in net ltd.